並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() | | | ヒット数 | | |
県「時短・休業要請」改善を 商工労働局へ申し入れと交渉 ![]() | |
![]() | 前号(12月21日号)でお知らせしたように、広島県が12月12日から1月3日までを集中対策期間として様々な要請が出され、12月15日の湯崎知事の記者会見で「17日から市内の一部地域に限り、時短・休業協力への支援金」を発表しました。事前の話の通り、対象となるのが「中区・南区・西区の一部」に限られ、北民商会員の飲食業の方はほとんどが対象外となっています。12月18... |
福山市でも休業支援金の給付を ~ 市へ緊急要請 ![]() | |
![]() | コロナウイルスの急激な感染拡大により広島県は酒類を提供する広島市内の一部の飲食店に時間短縮営業や休業(期間は12/17~1/3)を要請し、要請に応じた事業者に協力金を支給する「感染防止拡大協力支援金」制度が始まりました。福山民商は12月17日、支援金の範囲を広島市内の一部から全県に広げるよう福山市へ要望しました。要望には西濱会長はじめ5人の役員・事務局、... |
春の運動「バリ鯉キャンペーン」 | |
![]() | 三次民商では12月1日から、3月31日まで春の運動「バリ鯉キャンペーン」を開催します。今年は特に内容を充実した形で行いますので、みんなで三次民商を大きくしましょう!!①入会費無料②会員を1名拡大したら2万円③読者3部を拡大④ ア:宣伝カー3時間運行 イ:SNSの「いいね!」を30回 ウ:民商の立看板の設置 エ:民商ポスター3枚を貼り付け※③と④は予定です。(... |
〝年末調整のしくみが良く分かった〝 年末調整学習会 | |
![]() | 17日(木)に年末調整学習会が開かれ、法人会員さんや個人事業主の会員さんで専従者給与を取っている会員さんなど10名が参加。学習会は坂井会長が説明を行い、前半に年末調整の概要や昨年と今年の変更点、各種控除の説明などを行い、年末調整を行える給与管理のソフトウエアの内容を紹介。学習会の後半には実際に簡単な例をあげてみんなで計算を行いました。参... |
広島県が感染症拡大防止協力支援金を支給! | |
![]() | 対象は時短に協力した市内中心部で酒類を提供する飲食店広島県での新型コロナウィルス感染拡大を受けて、県では市内中心部で酒類を提供する飲食店について営業時間の短縮要請を出しました。期間は12月17日~1月3日までです。要請前に午後7時から午前5時までの間に酒類の提供を伴う営業を行っており、要請を受けて期間中に休業または営業時間短縮を行った店舗に支... |
共済会役員学習会 お口をきたえて健康長寿 | |
![]() | 12月13日(日)の昼3時から、共済会の役員学習会をおこないました。今年はコープ歯科の前田歯科技師に来ていただき、「お口をきたえて健康長寿」の講演をしていただきました。急速に進んでいる日本の高齢化により、高齢者の虚弱化への対応が新しい課題になっていて、その虚弱のことをフレイルと呼ぶそうです。特徴として、男性は筋力の低下、女性は骨折に注意しなが... |
12月号外 コロナに負けるな!! | |
![]() | 新型コロナウイルスの急速拡大をうけ、広島県・広島市に「新型コロナ感染拡大防止集中対策」が発表されました。飲食店を中心に、先行きの見えない不安が大きく広がっています。民商・広島県連は「仲間の中から一人の犠牲者も出さない!」「活用できる制度は全て活用を!」を合言葉に全力で取り組んでいます。私たち中小事業者が地域で営業を継続することそのものが... |
広島県青年部協議会第35回総会を開催 | |
![]() | 5日(土)に広島民商で広島県青年部協議会第35回総会が開かれ、西部民商からは香川副会長(青年部部長)が参加しました。今年はコロナ禍で活動が思うように出来ませんでしたが広島県の青年部の活動報告では活発な意見交換がありました。報告では「昨年10月の消費税増税により単価の値下げが続き経営が苦しくなった。」「コロナの影響で建設資材を仕入れることが... |
民商に入ってて良かった!労災給付手続きができました! | |
![]() | 小林真吾さん(建設業)手記を頂きましたので紹介します。《現場で大けが。生活に不安が・・》 私は去年2月、確定申告のことを知人に相談したことがきっかけで、広島民商を紹介してもらい入会しました。建設業なので一人親方労災保険も同時に手続きをしてもらいました。しかし、労災については「現場に入るために必要」という程度の認識で、実のところは中身をよく... |
小規模修繕登録者交流会 実績を交流 受注増へつなげて | |
![]() | 12月1日(火)、「小規模修繕契約希望者登録制度」の交流会をおこないました。登録者連絡会の高竹代表、寺本要求運動部長ら10名が参加し、今回は安佐南北だけではなく中区、東区からも会員以外の方が3名も参加がありました。中区のIさん(内装工事)は「まだ仕事をもらっていない。どのようにしたら仕事がもらえるのか話を聞きに来た」。安佐北区のYさん(リフォ... |